髪の毛が急にベタつきはじめた…
急に髪の毛がベタつき始めた…と悩んでいる方はいらっしゃいますか?
髪の毛がベタつきがちだと、気分や調子まで落ち込んでしまいますよね。
そんな方のためにこの記事では、急なベタつきの原因などをご紹介していきます。
ぜひこの記事を読んで自分の髪の毛のベタつきの原因を突き止め、悩みを解消しましょう!
まずは確認!髪の毛がベタつく原因とは

髪の毛のベタつきの直接的な原因は、汗や皮脂が増えることです。
では、汗や皮脂が増える原因はなんなのでしょうか。
汗や皮脂が増える原因をいくつかご紹介していきますので、自分の髪の毛のベタつきの原因を確認してみてくださいね。
気温が高くなったから

まず一つ目にご紹介する急な髪の毛のベタつきの原因は、気温の上昇です。
夏になり気温が上昇すると代謝が活発になり、それに連動して皮脂線の活動が活発化します。
これにより皮脂の分泌量は増え、冬に比べると夏場は約1.4~2倍近く上昇するといわれていますよ。
また高温多湿の夏には、皮脂分泌量とともに細菌が増えてしまう可能性が高まります。
皮脂分泌が進み細菌が繁殖しやすい夏場は、頭皮環境が悪化する可能性が高いので注意が必要ですよ。
頭皮が乾燥しているから

頭皮が乾燥していることも、髪の毛がベタつく原因の1つです。
頭皮が乾燥すると、毛穴はそれを改善しようとして皮脂を分泌しはじめます。
その皮脂分泌が行き過ぎると、逆に皮脂が多すぎる状態になってしまうことがあるんですよ。
ですので、頭皮の乾燥には気を付けてみるようにしてくださいね。
頭皮の乾燥を抑えるための化粧品も多数ございますので、気になる方は確認してみてはいかがでしょうか。
記事後半でご紹介するシャンプーも、頭皮の保湿に期待ができますよ。
シャンプーの洗浄力が強いから

次に考えられる原因は、シャンプーの洗浄力が強すぎることです。
シャンプーの洗浄力が強いのはいいことでは?と思われる方もいると思いますが、人によっては悪い影響を与えてしまうことがあるんです。
シャンプーの洗浄力が体質に合わないほど強すぎるものを使っていると、皮脂を取り除きすぎてしまうことがあります。
皮脂を取り除きすぎてしまうと、毛穴は頭皮の潤いを保とうと皮脂の分泌を活発化させます。
そして分泌しすぎて、逆にベタついてしまうことがあるんですよ。
人によって肌の体質が違うので一概には言えませんが、肌が弱めの方には市販で良く売られている石油系洗浄成分配合のシャンプーは洗浄力が強すぎる可能性が考えられます。
記事後半には肌への刺激が少ないシャンプーをいくつかご紹介いたしますので、自分の肌は弱めだと思われる方はぜひご確認くださいね。
脂っこい食べ物を食べているから

脂っこいものを食べ過ぎることも、髪の毛のベタつきの原因になることがあります。
過剰に脂っこいものを摂取してしまうと、身体は余分な脂を体外に排出しようとします。
この働きから、皮脂の分泌が増えてしまうことがあるのです。
ですので脂っこいものだけを食べることはせず、バランスの良い食事を心がけましょう。
特にビタミンB2、B6は皮脂の分泌量をコントロールする働きがあるといわれています。
脂っこいものが好きな人は、これらのビタミンが多く含まれている食材を意識して選ぶことも1つの手ですよ。
ストレスが溜まっているから

最後にご紹介する髪の毛のベタつきの原因は、ストレスです。
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れてしまうことがあります。
ホルモンバランスが崩れると皮脂の過剰分泌を引き起こすことに繋がります。
またストレスは頭皮といった肌トラブルの他にも寝不足といった身体に多くの害をもたらすことがあるので、なるべくため込まないようにしてくださいね。
運動をする、音楽を聴くなどの自分なりのストレス解消法を見つけて、ため込まないように注意しましょう。
【本題】急な髪の毛のベタつきはストレスが原因かも!?

髪の毛がベタつく理由をいくつかご紹介してきましたが、自分はどのケースに当てはまるのか確認できましたでしょうか?
どれが原因か分からなかった方は、最後にご紹介したストレスが原因の可能性が高いと考えられます。
ストレスは、自分がため込んでいると認識できていないケースも多々あります。
またストレスによる身体への影響はすぐに出るものではなく数か月かかることもあるので、ストレスが髪の毛のベタつきの原因だと気づかない方もいらっしゃるんですよ。
ですので髪のベタつきに心当たりがない方は、原因にストレスを疑ってみるようにしてくださいね。
髪の毛のベタつきを抑える方法とは?

ここまで髪の毛のベタつきの原因について解説してきました。
ここからは、ベタベタを改善する方法としてスカルプシャンプーをご紹介していきます!
スカルプシャンプーには頭皮環境を良くするために保湿成分が配合されていることが多く、髪のベタベタの原因の1つとしてお伝えした「乾燥」に対処することができます。
また、洗浄成分も頭皮に優しいものを配合されていることが多いので、皮脂の摂りすぎにも対処できますよ!
次の見出しから、おすすめのスカルプシャンプーを3つを紹介します。
気になるスカルプシャンプーがございましたら、ぜひ試してみてくださいね。
チャップアップシャンプー

まず初めにご紹介するスカルプシャンプーは、チャップアップシャンプーです。
チャップアップシャンプーはアミノ酸系、植物系洗浄成分のみを配合しており、頭皮に与える刺激を抑えられるようになっています。
人肌と同じ弱酸性、ノンシリコンと肌の負担を減らすような成分配合となっているので、髪の毛のベタつきといった頭皮トラブルが気になる方におすすめですよ。
またチャップアップシャンプーには、セージ葉エキスやトウキンセンカエキスといった抗菌、保湿効果などが期待されるオーガニックエキスを10種類配合されています。
これらのオーガニックエキスの働きによって、チャップアップシャンプーには頭皮環境改善が期待できます。
公式サイトでは、単品購入4,600円(税込)+送料700円、定期コースだと送料無料で3,280円(税込)というお値段になっています。
初回限定の返金プランもございますので、気になる方はぜひ公式サイトをご確認くださいね。
haruシャンプー

次にご紹介するスカルプシャンプーは、huruシャンプーです。
hatuシャンプーもチャップアップシャンプー同様に、石油系の洗浄成分を配合していないため肌に刺激の少ないシャンプーとなっています。
またharuシャンプーはそれだけでなく、100%天然由来にこだわる成分配合になっており、肌に優しいシャンプーとなっています。
huruシャンプーの特徴は、ヘマチンといった黒髪をキープする働きが期待されている成分が配合されていることでしょう。
ヘマチンはメラニンを作り出すメラノサイトの機能を活性化させるといわれている成分です。
黒髪は見た目年齢を大きく左右するといわれているので、とてもうれしい成分ですよね。
公式サイトでは、単品価格3,600円(税抜)+360円、定期コースでは送料無料で2,880円(税抜)となっています。
また公式サイトからの購入者限定のプレゼントなどもあるようですので、気になった方はぜひ公式サイトをご確認ください!
mogans ノンシリコンアミノ酸シャンプー

最後にご紹介するのは、mogansノンシリコンアミノ酸シャンプーです。
このシャンプーも名前の通り、ノンシリコンでアミノ酸系の洗浄成分を配合したシャンプーとなっています。
このmogansノンシリコンアミノ酸シャンプーの特徴は、ツバキ油やハイビスカス花エキス、ブドウ種子油といった天然成分が多く配合されていることです。
ツバキ油は頭皮の潤いを保ち、また髪に艶を与える働きが期待されています。
またハイビスカス花エキスやブドウ種子油には、保湿効果が期待されています。
このような頭皮や髪の環境を改善するための天然由来の成分が、mogansノンシリコンアミノ酸シャンプーには多く配合されているんですよ。
mogansノンシリコンアミノ酸シャンプーは、公式サイトでは単品価格2,860円(税込)となっています。
楽天やAmazonといった大手通販サイトでも多数取り扱われているので、試してみたい方はポイントなどを加味して購入するサイトを選ぶのもよさそうですね。
まとめ

急な髪の毛のベタつきの原因とおすすめのシャンプーについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
髪の毛のベタつきには、気温の上昇やシャンプーの洗浄力など様々な原因が考えられます。
どの髪の毛のベタつきの原因を見てもピンとこない方は、自分で気づかないうちにため込んでしまっていたストレスの可能性もあります。
この記事を読んで自らの髪の毛のベタつきの理由を知り、ぜひ改善させてくださいね。
最近のコメント