髪の毛がうねうねする…

髪がうねうねしてて、セットが上手くいかない…
そんな悩みを抱えている方の中で、くせ毛だから仕方ないとあきらめている方はいらっしゃいませんか?
しかし実は、髪がうねうねする原因は髪質だけじゃないんです!
今回この記事では、髪がうねうねする原因を解説していくとともに、直し方を紹介します。
髪の毛がうねうねする原因とは?
まず、髪の毛がうねうねする原因をご紹介します。
まずはじめにお伝えする原因は、髪質です。
これは遺伝なので、変えられるものではないです。
しかし日本人の約9割は遺伝的に直毛だといわれているので、自分の髪のうねうねは髪質だから仕方ないとお考えの方の中でも、実は他の原因だという可能性は十分にあります!
それでは、これから髪質以外に考えられる髪のうねうねの原因2つについて詳しくお伝えします。
毛穴のつまり

1つ目の髪のうねうねの原因は、毛穴のつまりです。
実は、髪の毛は毛穴の状態によってその形状を変化させることがあり、毛穴のつまりによって毛根がゆがむと、髪の毛がうねりを持つようになってしまいます。
この毛穴のつまりの原因は、シャンプーのすすぎ残しや皮脂の過剰分泌、頭皮の洗浄不足が考えられます。
すすぎきれなかったシャンプーは、毛穴に残ってしまいます。
ですのでシャンプーをすすぐ時間が短い方は、シャンプーが確実に落とせたか注意してください。
また皮脂の過剰分泌は、洗浄力の強すぎるシャンプーを使っても引き起こされます。
皮脂を落とせていいのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、皮脂が落とされすぎると肌は頭皮を保護するために皮脂を過剰に分泌しはじめてしまいます。
頭皮の洗浄はやりすぎても、また逆に不足しても毛穴のつまりに繋がってしまうので注意しましょう。
頭皮の老化

髪がうねうねするもう1つの原因は、頭皮の老化です。
頭皮が老化するとハリや弾力が失われ、頭皮が硬くなって毛穴が歪んでしまいます。
頭皮の老化でも髪のうねりの原因、毛穴の歪みが起こってしまうのです。
この頭皮の老化現象は加齢で自然になる場合以外にも、頭皮の血行不良でも起こります。
血行不良は運動や食事といった身近なところから改善することができます。
ですのでぜひ、髪のうねうねを予防するためにも生活習慣から改善していきましょう。
うねうねした髪の毛の直し方とは?
もし髪の毛がうねうねし始めていたとしてもあきらめることはありません。
先ほど紹介した毛穴のつまり、頭皮の老化などに対処すればうねうね髪は直すことができます。
なのでここからはうねうね髪の直し方をいくつかご紹介していきます!
紫外線対策をする

まず1つ目のうねうね髪の直し方は、紫外線対策をすることです。
紫外線は実は肌を焼くだけでなく、老化させる原因にもなります。
なぜなら、紫外線は肌に含まれるコラーゲンを分解する働きを持っているからです。
このように、紫外線によって肌のハリや弾力を担うコラーゲンを失うことは、頭皮の老化が進んでしまう一因になります。
この紫外線の対策としては、帽子や日傘で直射日光を防ぐのが一般的で効果も期待できる対策です。
その他にも、頭皮に使用可能なUVカットスプレーを使用することも対策効果が期待できるでしょう。
外出の際の紫外線対策以外にも、自宅にいるときもカーテンなどを使用して直射日光を避けるようにしましょう。
定期的に運動する

2つ目にご紹介するうねうね髪の直し方は、運動です。
頭皮の老化を招く血行不良を改善するために、運動をするのも効果的です。
運動することによって血のめぐりが良くなり、血行改善に繋がります。
血行不良から起こったカチコチ頭皮も動かされ、柔らかくなる効果が期待できます。
また運動して汗をかくことで、毛穴に詰まったよごれを押し出す効果も期待できますよ!
うねうね髪を改善するために運動には、有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動は、運動の中でも血行改善に効果があるといわれています。
有酸素運動は通勤で自転車を使う、一駅区間歩くなど、日々の生活の中に取り入れやすいのでぜひ検討してみてください!
頭皮マッサージをする

3つ目に紹介するうねうね髪の直し方は、頭皮マッサージです。
頭皮マッサージは固まった頭皮をほぐし、血流を促進します。
このように頭皮をマッサージによって血流を促進することでも、頭皮の老化を防ぎうねうね髪を直す効果が期待できます。
頭皮マッサージはなんの道具も必要ないので一見お手軽ですが、効果的なやり方や注意点があるので、簡単にお伝えします!
まず、頭皮マッサージの簡単なやり方をお伝えします。
耳のあたりに親指、生え際のてっぺんに小指が来るようにして両側から両手で生え際を抑えるようにします。
両手で生え際全体を抑えたまま、円を描くように頭皮を動かします。
今お伝えしたマッサージは、生え際の頭皮のコリをほぐす効果が期待できます。
また頭皮マッサージをする際の注意点は、爪を立てないことです。
その理由は爪を立てることで頭皮や髪に傷がついたり、毛穴が歪んでしまう恐れがあるからです。
なので頭皮マッサージを自分でしようとお考えの方は、十分注意して行ってくださいね。
頭皮ケアシャンプーを使う

4つ目にご紹介するうねうね髪の直し方は、頭皮ケアシャンプーを使うことです。
毛穴のつまりの原因でお伝えした通り、シャンプーは頭皮を健康的に保つことに重要な役割を果たします。
頭皮ケアシャンプーは、頭皮の老化に効果が期待できます。
なので頭皮ケアシャンプーの中でも特におすすめの商品を、男女別に1つずつご紹介します!
チャップアップシャンプー

まず、男性向けのおすすめ頭皮ケアシャンプーは、チャップアップシャンプーです。
チャップアップシャンプーの特徴は、洗浄成分としてアミノ酸系をしようしているため洗浄力が丁度良いことです。
アミノ酸系洗浄成分は、洗浄力が強すぎもなく弱すぎもしないので、洗浄しすぎによる頭皮の過剰分泌や洗浄不足になる心配はあまりありません。
またチャップアップシャンプーはノンシリコン、弱酸性、無添加成分のみの配合となっており、肌が弱い方にも安心して使用していただけるシャンプーです。
コース | 値段 |
単品 | 4,180円 |
定期購入 | 3,280円 |
2本セット | 7,100円 |
3本セット | 9,840円 |
チャップアップシャンプーは、単品より定期購入の方がお得となっています。
チャップアップシャンプーが気になった方は、ぜひ公式サイトごを確認ください!
マイナチュレスカルプシャンプー

女性におすすめしたい頭皮ケアシャンプーは、マイナチュレスカルプシャンプーです。
マイナチュレスカルプシャンプーの特徴は、頭皮の環境を整える働きを期待されている成分が配合されていることです。
マイナチュレスカルプシャンプーにはヒアルロン酸やコラーゲン配合がされており、保湿する効果が期待されています。
またダイズ種子エキスやセンブリエキスといった、頭皮環境を整える働きが期待されている成分も配合されています。
他にもマイナチュレスカルプシャンプーには髪の毛の主な成分、ケラチンを補うため加水分解ケラチンも配合されています。
この成分は、ケラチンが不足して不健康になってしまっている髪にハリを持たせる効果が期待できます。
このようにマイナチュレスカルプシャンプーには、髪を洗浄する成分以外にも、頭皮環境を整え美髪を作りだすための成分も多く配合しています。
また、マイナチュレスカルプシャンプーもアミノ酸系の洗浄成分を使用しているため、洗浄しすぎる心配はあまりありません。
コース | 値段 |
通常 | 3,360円 |
定期コース | 2,884円 |
うねうね髪の直し方として、マイナチュレスカルプシャンプーのように頭皮環境を整える効果が期待できるシャンプーは効果的です。
もしマイナチュレスカルプシャンプーの使用を検討される方は、公式サイトも確認してみてください!
まとめ!
今回は髪がうねうねする原因、またうねうね髪の直し方について詳しく解説してきました。
お伝えしてきた通り、髪がうねうねする原因は対処できない遺伝による髪質だけではありません。
髪のうねうねは、きちんと対策をとれば直る能性があるので、今回紹介した直し方をぜひ試してみてください!
最近のコメント