目次
イクモア(iqumore)の効果について解説!
スキンケアや健康維持だけでなく、今は抜け毛や薄毛・美髪ケアにもサプリを取り入れている人が多いんです。
その中でも特に人気のサプリが、「イクモア(iqumore)」です。
現役の医師・美容内科である服部達也氏が完全監修した、女性用育毛剤として注目を集めています。
今回は、話題のイクモアの効果について徹底解説!
配合成分はもちろん、口コミでの評価や、男性が使用してもいいのかどうかもご紹介します。
イクモアに興味がある方はもちろん、育毛サプリ検討中の方もぜひチェックしてみてくださいね。
イクモアの配合成分とその効果

まずはじめに、イクモアに配合されている成分についてチェックしましょう。
イクモアには、全部で10種類のケア成分が使用されています。
- 大豆イソフラボン
- L-リジン
- L-アルギニン
- L-シトルリン
- 亜鉛
- パントテン酸カルシウム
- ケラチン
- ヒハツ
- シナモン
- 黒胡椒
いずれも女性の頭髪環境を踏まえ、医師が厳選して配合した成分です。
下記ではそれぞれの成分の働きや、配合量についてご紹介します。
大豆イソフラボン

1つ目の成分は、大豆イソフラボンです。
名前のとおりイソフラボンは大豆製品に多く含まれ、女性ホルモンと同じような働きをする成分です。
髪の毛や頭皮においては、下記のような効果が期待できます。
- 美しく健康な髪の毛を育てる
- 男性ホルモンの働きを抑え抜け毛を防ぐ
女性の場合、年齢を重ねるごとに女性ホルモンの分泌量が減っていきます。
健康な髪の毛が育ちづらく、1本ずつが細くなり薄毛や抜け毛が気になるようになるのです。
大豆イソフラボンは、減っていく女性ホルモンの変わりに健康的な髪の毛を育てるサポートをしてくれます。
女性の頭髪ケアでは、欠かせない重要な栄養であることが分かりますね。
イクモアには、この大豆イソフラボンが味噌汁約4杯分ほど配合されています。
L-リジン
2つ目の成分は、L-リジンです。
体内で作ることができず、食事から摂取する必要がある必須アミノ酸の一種です。
髪の毛はタンパク質から構成されるのですが、摂取したタンパク質は体内で一度アミノ酸に分解され構成し直されます。
L-リジンは、摂取したタンパク質の吸収や結合を助ける働きがあり育毛に効果的な栄養なのです。
しかし、L-リジンは体内で作られない上に普段の食事でも不足しがち。
主食となる米や小麦にも含まれるのですが、含有量は少ないため肉や魚、大豆をバランスよく摂取する必要があります。
イクモアには、不足しがちなリジンが豆乳約1杯分がたっぷり配合されています。
L-アルギニン

3つ目の成分は、L-アルギニンです。
アミノ酸の一種ですが、こちらは体内でも作ることができる非必須アミノ酸です。
しかし、その働きはとても重要で下記のような効果が期待できます。
- 成長ホルモンの分泌を促す
- 血行促進
すべての細胞が代謝活動をする上で、成長ホルモンは欠かせないもの。
そのため、成長途中の子供の内は「必須アミノ酸」にも指定される重要な栄養素です。
もちろん、髪の毛も毛母細胞の分裂によって成長するので成長ホルモンの分泌は育毛促進につながります。
血行を良くする働きもあるので、栄養を毛根に届けるという点でも頭皮環境改善にはぴったりの栄養です。
また、育毛だけでなく美肌など嬉しい効果もたくさん期待できますよ。
イクモアには、このアルギニンがもずく150杯分も含まれています。
L-シトルリン
4つ目の栄養は、L-シトルリンです。
アミノ酸の一種ですが、体内で単体活動をする「遊離アミノ酸」という種類に分類されます。
タンパク質の構成はしないため髪の構成はできないのですが、血管を拡張し血行を促す働きが高いことで知られています。
血行が良くなると、酸素と栄養素が全身へ行き渡りやすくなるので筋肉量アップなどを目的によく摂取されますね。
育毛においても、髪の毛を作る栄養は血流によって運ばれるので重要な働きと言えるでしょう。
むくみや冷えの改善も期待でき、女性には嬉しい成分です。
イクモアには、シトルリンがきゅうり約15.6本分も含まれています。
亜鉛

5つ目の成分が、亜鉛です。
髪の毛に必要な栄養素としては有名なものですね。
期待できる効果は下記のとおりです。
- ケラチンの合成を促す
- 抜け毛を促すホルモンの働きを抑制
亜鉛は、食事でとったタンパク質を髪の毛はもちろん、他の筋肉や骨、臓器といったものに作り替える働きがあります。
上記で紹介したアミノ酸は「髪の毛の材料」となりますが、亜鉛がなければ髪の毛に変換されません。
そのため、育毛や健康維持には欠かせない栄養素なのです。
また、抜け毛を促す男性ホルモンの働きを抑制する効果もあるので、抜け毛予防効果も期待できますよ。
女性だけでなく、男性の抜け毛対策としても魅力的な栄養です。
牡蠣やレバーといった食品に多く含まれますが、現代人は亜鉛が不足している傾向にあるというデータもあります。
イクモアでは、不足しがちな亜鉛を生牡蠣約1個分摂取できる量が含まれています。
パントテン酸カルシウム
6つ目の栄養は、パントテン酸カルシウムです。
ビタミンB群に含まれる水溶性ビタミンの一種で、別名ビタミンB5とも言われる栄養素です。
女性の薄毛治療サプリとして有名な「パントガール」も、このパントテン酸カルシウムが元になっています。
主な効果は下記のとおり。
- 頭皮を潤し健やかに保つ
- ケラチンの代謝を促す
- 毛母細胞の活性化
頭皮環境を整え、栄養を毛母細胞に送り健康な髪の毛を育てる効果が期待できます。
肉や穀類など多くの食品に含まれ、通常通りの食生活であれば不足することはまずありません。
しかし過度なダイエットや、妊娠中で栄養が多く必要な女性では栄養補給にサプリを用いることがおすすめです。
イクモアには、鶏ささみ約8本分ものパントテン酸カルシウムが含まれていますよ。
ケラチン

7つ目の栄養は、ケラチンです。
上記で「髪の毛の主成分はタンパク質」とご紹介しましたが、ケラチンこそが髪の毛の主成分となるタンパク質です。
18種類のアミノ酸から構成されており、髪の毛の傷んだ箇所を修復する効果が期待できます。
よくシャンプーやトリートメントなどにも配合されていますね。
ケラチンは、育毛だけでなく美髪を育てるといった面でも高い効果を発揮してくれるでしょう。
イクモアに含まれるケラチンの量は非公開ですが、効果を発揮できるよう絶妙なバランスで配合されています。
ヒハツ
8つ目の栄養は、ヒハツです。
古来から香辛料だけでなく生薬としても使われているコショウ科の植物の一種です。
主な効果は、血行を良くする働きです。
ヒハツには「ピぺリン」という辛味成分が含まれており、血管を広げる効果が期待できますよ。
血流が良くなり、体の冷えを内側から改善する手助けをしてくれます。
さらにこのピペリンは毛細血管を修復したり、新たな毛細血管を作ったりする効果があり育毛や抜け毛対策にも効果を発揮。
イクモアのヒハツの配合量は非公開ですが、育毛にも女性に多い冷えの対策にも嬉しい成分ですね。
シナモン

9つ目の栄養は、シナモンです。
甘い香りでスイーツにも多く用いられ、スパイスの王様という別名もあるほど有名な香辛料です。
しかしシナモンは香りが良いだけでなく、多くの健康効果がある食品として注目されています。
- 血行を良くする効果
- 抗酸化効果
漢字では「桂皮(ケイヒ)」とも書かれるシナモンは、昔から血行改善効果が認められていました。
健康な髪の成長には頭皮の血行が良い状態が必須なので、育毛・薄毛対策には効果的な栄養です。
また、頭皮の細胞の老化を防ぐ抗酸化や、ダメージを防ぐ抗炎症効果も期待できるとされています。
さらに、シナモン自体にミネラルが豊富に含まれています。
髪に良い亜鉛の他、女性に不足しがちな鉄やカルシウムも含まれるので育毛はもちろん健康維持にも役立つでしょう。
イクモアのシナモン配合量は非公開となっています。
黒胡椒
最後にご紹介するのは、黒胡椒です。
調味料のイメージが強い黒胡椒ですが、実は昔から伝統医学で効果が認められてきた食品の1つ。
黒胡椒から抽出される「バイオペリン」という成分には、栄養の吸収を高める効果が期待されているのです。
特に、アミノ酸の吸収率を高める働きがあるので、育毛サプリとの相性が抜群なんですよ。
血行を良くする働きもあるため、吸収した栄養を効率よく頭皮に行き渡らせる効果が期待できます。
イクモアは男性が飲んでも効果はある?

魅力的な成分が多いイクモアですが、男性でも効果が出るのか気になりますよね。
イクモアは、男性が飲んでも問題ないサプリです。
栄養不足による薄毛や抜け毛であれば、もちろん効果も期待できるでしょう。
ただし、男性の薄毛や抜け毛は多くの場合がAGAという脱毛症が原因だと言われています。
AGAが発症する根本的な原因は、男性ホルモンの増加です。
栄養不足も男性ホルモンを増加させる一因になりますが、AGAをすでに発症している場合はサプリだけで改善はできません。
生え際のM時ハゲ・頭頂部のO字ハゲのように局所的な薄毛が気になる場合、男性はAGAを疑ったほうがいいでしょう。
また、もしAGAである場合はAGAに働きかける育毛剤を使用することをおすすめします。
もし内側からのケアを検討中であれば、クリニックで処方してもらう内服薬が最も効果が高いですよ。
AGA予防であれば、男性ホルモンの働きを抑制する成分が含まれる男性用の育毛サプリを検討してみましょう。
実際にイクモアを飲んで効果を実感した方の口コミ

次は、イクモアを使用した方の口コミをご紹介します。
まずは、効果を実感したなどポジティブな意見をまとめました。
40代女性です。
頭のてっぺんが薄くなってきたので色々探しココにたどり着きました。
1月20日から毎日飲み1ヶ月ちょい経ちました。
飲み始めと比べたかったので写真を撮ってたのを見ると少し地肌が見えなくなりました。
抜け毛もかなり少なくなりました。
白髪の進み具合も遅くなった気もしました。
出典:楽天市場
イクモアを1ヶ月継続した方の口コミです。
抜け毛が減り、使用開始前の写真と見比べて増毛も確認できたとのこと。
しっかり効果を実感できると嬉しいですね。
なんとなく髪が柔らかくなり手触りの良い感じがします。
他に飲みはじめてから手足が暖かくなったのにはビックリしました!
冷え性なのですごく嬉しいです◎飲み方などのキレイな冊子もついていて安心して購入できます。
出典:Amazon
髪への効果以外に、体が温かくなるのを実感した方の口コミです。
配合成分でも紹介したとおり、冷えを改善する成分が含まれるのでその効果が発揮されたのでしょうね。
・カプセルが飲みやすい
・抜け毛や髪のツヤが改善1日3粒目安に飲んでます。
抜け毛が増えたのと髪の細さが目立つので。
大豆成分で髪のツヤとかハリがでてきました!
まだ目立って薄くはなっていないので今のうちから改善します。
出典:@cosme
髪質改善の他、カプセルの飲みやすさを評価している口コミです。
髪のツヤやハリが出てきたのは嬉しいですね。
カプセルだけどひっかかりがなくてするんと飲める!毎日飲んでたら髪に艶が出て抜け毛が減ってきたみたいー!これからの効果に期待◎#iqumore #イクモア #大豆イソフラボン pic.twitter.com/f7JFuGC6jF
— シャルロット (@shalloteen) April 25, 2019
こちらもカプセルの飲みやすさを評価しています。
大きめなカプセルは苦手という方も、毎日無理なく飲めるというのは重要なポイントですね。
このように、効果はもちろん飲みやすさなど含め、イクモアの評価は高いと言えるでしょう。
逆に効果を感じなかった方の口コミはある?

次に、イクモアでは効果がなかったという方の口コミを紹介します。
3ヶ月のんでみましたが、効果はよくわかりません。
でも6ヶ月飲んでちゃんとためしてみたいので、あと3ヶ月は飲んでみようもおもいます。
効果がでるといいなぁ。
出典:楽天市場
3ヶ月継続しているも、効果は分からないという方の口コミです。
半年は継続予定とのことですが、3ヶ月使用して少しの変化もないとなれば不安になりますよね。
半年使用しましたが、何の効果も感じませんでした。高いだけの気休めでした。
勉強になりました。
出典:Amazon
半年使用し効果なしだった方の口コミです。
サプリメントは長くても半年ほどで効果が出るとされています。
半年使用し何の効果もないとなると、イクモアでは対処できない症状であったのか効果は発揮できなかったのでしょう。
半年になるが全然効果なし、毎日大量の髪の毛が抜けてガッカリ
出典:楽天市場
こちらの方も、半年使用し効果なしと口コミしています。
イクモアが原因で抜け毛が増えたわけではなさそうですが、抜け毛は減少しなかったのでしょうね。
このように、「効果なし」などネガティブな口コミは複数見られました。
ただし、口コミの総数に対してのネガティブな意見の割合は少ないように見受けられます。
すべての症状に効果を発揮する万能薬ではないので、ある程度のネガティブ意見があるのは仕方のない点ですね。
イクモアに副作用はあるの?

次に、気になるイクモアの副作用の有無についてご紹介します。
結論から述べると、イクモアの副作用は0とは言えません。
しかし、イクモアはサプリメントのため医薬品や医薬部外品ではありません。
また冒頭からお伝えしているように、体に強く作用する医薬成分は含まれていません。
上記で紹介したような「食品にも含まれる栄養成分」がメインなので、副作用が発生する可能性や危険性は低いと考えて大丈夫えしょう。
ただし、いくら体に良くて安全と言っても栄養の過剰摂取は体に負担となる可能性があります。
イクモアに含まれている成分だと、亜鉛は過剰摂取によるリスクが確認されていますね。
体に現れる症状としては、下記のようなものがあげられます。
- 前立腺肥大リスクの増加
- 銅の吸収を阻害
- 吐き気、免疫障害、上腹部痛、下痢など
また、イクモアにも含まれる大豆イソフラボンは1日の摂取上限が70~75mgとされています。
摂取上限を越えたらすぐ悪影響が出るわけではありません。
しかし普段の食事に加え、サプリメントに含まれる大豆イソフラボンを過剰摂取すると悪影響が及ぶという研究報告もあります。
普通の食事にイクモアをプラスするだけなら問題ないでしょう。
しかし、別のイソフラボン配合サプリと併用する場合は、注意したほうがいいですね。
イクモアの価格は?

最後に、イクモアの価格をご紹介します。
公式サイトでの販売価格は下記のとおりです。
定価 | 30日分:7,470円(税抜)送料無料 90日分:16,200円(税抜)送料無料 |
定期 | 30日分:初回3,980円(税抜)送料無料 以降5,976円(税抜) 90日分:5,980円(税抜)送料無料 以降12,549円(税抜) |
イクモアは、30日分(90粒)と90日分(270粒)の2サイズが展開されています。
口コミでも「価格が高い」という意見がありましたが、確かに定価はサプリにしては高額ですね。
しかし、定期便利用なら1ヶ月分初回は3,980円、3ヶ月分も初回5,980円とかなりお得に購入できますね!
2回目以降の価格も20%引きになっており、1日あたりの価格に換算すると下記のようになります。
30日分 | 定価:249円/1日 定期初回:132円/1日 定期2回目以降:199円/1日 |
90日分 | 定価:180円/1日 定期初回:66円/1日 定期2回目以降:139円 |
定期利用なら1日あたり最安66円で利用できるので、そこまで高いわけでもないですね。
また、イクモアの定期は解約規約が厳しくなく、利用回数に関わらず休止・中止がいつでもできますよ。
初回価格で試して、もし納得できなければ解約も可能です。
イクモアを購入するなら、特にお得な90粒タイプを定期便で利用するのがおすすめです。
イクモア(iqumore)を試してみよう!
いかがでしたか?
医師監修の育毛サプリという肩書だけでなく、口コミでの評価も高いイクモア。
すごく珍しい成分を使っている!という商品ではないものの、髪や頭皮に必要な栄養がバランスよく配合されているサプリです。
薄毛や抜け毛に悩む方はもちろん、健康的で美しい髪の毛を育てたい方にぴったりのサプリですね。
内側からのヘアケアに興味がある方は、ぜひこの機会に育毛サプリ「イクモア」を試してみてはいかがでしょうか。
最近のコメント